ワクチン接種

当院では、以下のワクチンを取り扱っています。
| 子宮頸がん(HPV)ワクチン(シルガード9) ※公費接種対象者は無料です。 ※札幌市内の方は予約なしでも接種可能です。市外の方は確認がございますので電話で予約をお願いします。 | 28,000円(税別) |
| 子宮頸がん(HPV)ワクチン(ガーダシル) ※ガーダシルは男性も接種可能です。 | 15,000円(税別) |
| 風疹ワクチン | 4,000円(税別) |
| 麻疹・風疹(MR)ワクチン | 10,000円(税別) |
| 帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 20,000円(税別) |
| インフルエンザワクチン(当院通院中の方のみ) | 3,500円(税別) |

問診票ダウンロード

子宮頸がん(HPV)ワクチン(シルガード9)とは
性交渉の経験がある方の80%がHPVというウィルスに感染し、その中の一部がしつこく残り、癌化するといわれています。
中でも特に多いのが16型と18型だといわれ、子宮頸がんの約6割を占めています。その16型と18型に加えて、その他ハイリスク型の31、33、45、52、58型、尖形コンジローマの原因となる6型・11型と9つの型に対して感染予防効果をもつものがHPVワクチン(シルガード9)です。HPVワクチンを接種することで、約9割の予防効果があります。
ただ、ワクチンは他の型の癌化を予防することはできません。なので、ワクチンを接種しても年に1回の癌検診はとても大切です。
接種対象
9歳以上の女性。
なるべくSEXデビューする前が望ましいといわれていますが、すでに性交歴がある方でも、いつHPVに再感染するかわからないのでワクチン接種することは大変意義のあることです。
※ただし、すでに感染しているHPVに関しては、効果はありません。
接種回数
接種回数は全部で3回。
1回目→2回目(2ヶ月後)→3回目(1回目から6ヶ月後)
※1回目の接種が15歳未満の場合は、全部で2回(1回目→2回目(6ヶ月後))
料金について
当院では、1回あたり28,000円(税別)で接種可能です。3回で計84,000円(税別)。
※公費接種対象者(小学6年生~高校1年生)は無料です。
キャッチアップ接種対象者の方へ(平成9年度~平成20年度生まれの方)
2022年4月から2025年3月末までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2026年3月末までに2回目・3回目のワクチン接種を公費で受けられます。住民票が札幌市の方は当院で接種可能です。札幌市外の方は、電話でご相談ください。
副作用について
筋肉注射になるため、多いのは接種部分の疼痛、腫れ、発赤、かゆみなど。
あとは他の予防注射と変わりません。
ガーダシルについて
ガーダシルは男性も接種可能です。
接種回数は全3回 … 1回目→2回目(2ヶ月後)→3回目(1回目から6ヶ月後)
電話で予約をお願いします。
